品質管理・環境保全・ISO活動
国際規格「ISO 9001:2015」「ISO 14001:2015」認証取得
大野ゴムは国際規格「ISO 9001:2015」をいち早く取得し、製品の信頼性を高める生産、品質管理体制を整備。さらに「ISO 14001:2015」に基づいた環境マネジメントシステムを構築し、環境保全への配慮に努めています。
品質管理
環境方針
- 1.製造から販売に関する諸活動及び製品に関して、積極的な環境保全に取り組むとともに、汚染の予防に努めます。
- 2.省エネルギー・省資源・廃棄物削減・リサイクル、及び環境に配慮したグリーン商品の優先的購買を含め、業務活動において推進します。
- 3.関連する環境法規制・条例・協定などを遵守し、環境目的及び目標を設定して、その達成に努め、さらに見直しを行い、継続的改善を推進します。
環境保全への取り組み
廃棄物の削減・リサイクル商品の購入はもちろんのこと、CO2削減への取り組みとして社用車を低排出ガス車への切り替えを行ったり、法規制に基づいた有害物質の未使用及び代替えの取り組みを行うなど、環境に優しい活動及び汚染の防止に努めています。
ISO活動
教育訓練の充実
資格取得
有機溶剤作業主任者・アセチレンガス溶接士・フォークリフト運転技能者など、業務に必要不可欠な資格の積極的な取得を支援・実行しています。
ゴム知識の向上
外部セミナーへの参加 ゴムを扱う会社にとってはゴムについての知識は必要不可欠です。個人のスキルアップのためにも、新人からベテランまで、多くの人がゴムに関するセミナーを受講しています。
内部監査員の充実化
2025年4月現在、外部による内部監査員養成講座にて認定された内部監査員数(品質ISO内部監査員95名・環境ISO内部監査員93名、両資格取得者91名)という体制のもとでISO活動の確認(内部監査)を行っております。