企業理念・沿革
企業理念
PHILOSOPHY
- 我が社は音と振動を防止する分野で優れた開発技術力を以って、グローバルに事業を展開し、
製品開発型メーカーになる。 - お客様に安全と信頼を与える商品とサービスの提供を行い、
お客様のニーズに応え社会に貢献する。 - 全社員のチャレンジ意欲と一人一人の夢・勇気・実行力をさらに高め、
社内の意識改革・技術革新により、働く意欲を創造しよう。
CSによる“もの”づくり
私たちは、環境保全に努め、お客様に喜ばれ、信頼される品質を提供し、
社会に最良の貢献をします。
-
メーカーとして-Manufacture-
Manufacture
-
独創的な商品を-Originality-
Originality
-
次世代に向け-New generation-
New generation
-
組織で供給-Organization-
Organization
という「MONOづくり」の基本姿勢に戻り、
全社員が「CS=顧客満足度」をキーワードに顧客重視の姿勢を最優先に考えています。
ブランドについて
BRAND
ブランドロゴ
このロゴタイプは、楕円と数字の組合せを基本とした「マーク」と、大野ゴムの大野を、ローマ字表記致しました「ロゴ」の組み合せによって成り立っております。
重なり合った楕円の意匠は「スピードブーメラン」と呼ばれ、卵が孵る瞬間のイメージをモチーフにデザインされた、新生大野ゴムを象徴するものであります。
また、傾きは右肩上がりとなっており、一層の発展を示しております。
「ロゴ」はスピード感のある書体を使用し、迅速な対応力、適応力に若々しさを合わせたものとなっております。
「カラー」については、従来から使用しておりました「青」を基調として、より洗練させた色合いとし、普遍的な当社カラーを維持しながら、改革・成長・発展してゆくという概念を象徴するものとしております。
また、社長同様 今現在のロゴマークは2代目となっています。
5825の由来
「人との出会いを大切にしよう」という思いにより、人は生まれてこなければ出会えない=生年月日は大切であるという流れから、当社創立者である大野金一の生年月日 大正5年8月25日 この数字『5825』をブランドマークとして使用しております。
沿革
HISTORY
-
1941(昭和16)年02月
個人商店として虎ノ門に創業
-
1948(昭和23)年02月
株式会社大野商店(資本金30万円)設立
-
1954(昭和29)年02月
大野ゴム工業株式会社に改称
-
1993(平成05)年08月
新社長就任
-
1999(平成11)年12月
ISO9001(QMS) 認証取得
-
2004(平成16)年12月
ISO14001(EMS) 認証取得
-
2021(令和03)年02月
創業80周年